2006年08月19日
Google Wireless Transcoder @ 携帯電話
見慣れないユーザーエージェントが最近ログに記録されていたので、何だろうと思って調べてみました。
どうやら、Googleとauの業務提携から、EZWebのトップページにGoogleの検索が追加され、その検索からPC用のウェブページを見た場合にGoogle Wireless Transcoderと言うモノを経由して携帯電話に送っているらしい。実際に自分のサイトを検索して、携帯電話で閲覧してみたら、ログにGoogle Wireless Transcoderが記録されてました。
PC用のウェブページの場合、携帯電話のメモリーでは全てを表示できない場合もあるので、Google Wireless Transcoderがその点の不具合を吸収してくれるようです。また画面メモもPC用のページの場合、保存が出来なかったりするので、その点も解消してくれます。PC用のウェブページを携帯電話で見る場合に有効な手段となるのかも。もっともフルブラウザを搭載している機種だと意味がないのかも知れませんが・・・。
ちなみに一枚目と二枚目の写真が直接当サイトを表示した場合、三枚目がGoogleで検索して当サイトを表示した場合です。一枚目はメモリー不足のアラートが表示されて居る状態で、二枚目と三枚目はほぼ同じ部分を表示しているのですが、リスト表示が少し違うことが分かります。CSSの対応からこの様になっているのか、リストその物の対応が違うのかは未確認です。
関連日記
- 2012年05月05日 iPhoneアプリのローカライズ (39040)@ iOS
- 2012年01月21日 iOSのPush Notification (10684)@ iPod touch
- 2010年01月09日 WWW SQL Designer (9839)@ ウェブ
- 2005年10月01日 駄菓子問屋 (9494)@ 広島
- 2009年10月12日 CSS : -webkit-border-imageを試してみた (8730)@ ウェブ
- 2007年12月21日 ExcelでGoogle Maps (8695)@ Windows
- 2009年01月13日 スケジュール管理ソフト「さいすけ」 (8686)@ iPod touch
- 2005年06月28日 スペースワールド バス・ツアー (7450)@ 映画
- 2015年11月25日 Youtubeでの3D対応動画の表示 (7330)@ ウェブ
- 2009年04月18日 flvrecorder (6694)@ Flash
- 2008年04月19日 2D物理演算エンジン (6111)@ Flash
- 2006年09月01日 GPSBabel (5894)@ Mac
- 2010年01月15日 VMware上のXP、ボリュームを拡張 (5821)@ Windows
- 2009年05月11日 Arduino で作るシンセサイザー (5670)@ 電子工作
- 2009年03月27日 iEmoji - unlock Emoji (5634)@ iPod touch
- 2005年12月07日 Google Maps APIのIEでの問題 (5519)@ ウェブ
- 2008年06月21日 マルチタッチなライブラリー (5504)@ Mac
- 2007年07月14日 Papervision3D (5358)@ Flash
- 2007年07月23日 FlexでPapervision3D (5261)@ Flash
- 2007年06月29日 Yahoo! Flash版地図API (5109)@ Flash
- 2008年12月19日 Todo管理ソフト「TouchTodo」 (5063)@ iPod touch
- 2008年02月02日 FlexSpy (4975)@ Flash
- 2007年07月15日 Papervision3Dを始めるにあたり (4843)@ Flash
- 2008年06月19日 iPod TouchとGoogleカレンダーを同期する「NemusSync」 (4835)@ iPod touch
- 2008年12月04日 MS日本語フォントの埋め込み (4805)@ Flash
- 2004年09月29日 フジグラン緑井 (4783)@ 広島
- 2009年12月06日 MacでWiiFlash (4774)@ Flash
- 2008年03月11日 QRコード生成 (4765)@ Flash
- 2009年02月24日 Flashビデオダウンローダー「cclive」 (4651)@ Mac
- 2008年09月07日 2Dベクトルデータを3D表現できる「vectorvision」 (4645)@ Flash
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。