2002年10月08日
REASON 2 @ Windows
PC STATION G4170R(>>関連リンク )にREASON2を入れてみました。PMG4(533MHz)と比べて若干Windows XPマシンの方がパフォーマンスが良いみたいです。正直もっと差があるのかと思っていたので、ちょっと意外。本来ならば、パフォーマンスの良い方で使った方が快適なんだけど、G4170Rはサウンドカードが無くてM/Bオンボードなので音が悪すぎる。無音状態で既にノイズがあるので、最低です。これでは音を作る気がしません。安物のサウンドブラスターでも買ってくるかな。少しはマシでしょ。
関連日記
- 2008年09月20日 iPod touchとOSC (5350)@ iPod touch
- 2007年10月08日 REASON 4体験版 (5088)@ 音楽
- 2005年03月15日 microKONTROL+REASON 3 (4568)@ 音楽
- 2009年10月25日 「ウェブカメラを使って遊ぶ技術を軽く紹介」した (4454)@ Flash
- 2013年03月06日 再びAquesTone2で遊んでみた (4314)@ 音楽
- 2004年12月02日 Tracktion (4021)@ 音楽
- 2007年01月21日 REASON - Thor (3777)@ 音楽
- 2009年05月23日 昨日の勉強会で紹介したモノ (3669)@ Mac
- 2009年04月22日 reacTIVisionのMIDI設定 (3579)@ Mac
- 2012年01月15日 Kinect + Pure Data (3540)@ 音楽
- 2005年03月11日 REASON 3.0到着 (3194)@ 音楽
- 2007年07月16日 Intel MacでCubase SE3 (3171)@ Mac
- 2009年05月12日 Propellerhead製DAW「Record」 (3162)@ 音楽
- 2005年03月10日 準備万端 (3160)@ 音楽
- 2006年05月19日 Reason 3.0.5 (3157)@ 音楽
- 2010年10月15日 Shade 12 (3036)@ Shade
- 2007年09月06日 Reason 4 (2974)@ 音楽
- 2003年05月19日 Cocoaなプログラミング (2932)@ Mac
- 2007年12月28日 Wiiリモコン (2930)@ Mac
- 2003年12月13日 Dreamweaver MXのデモ (2884)@ Mac
- 2009年05月19日 5月22日は広島MacUGの勉強会 (2864)@ Mac
- 2009年04月22日 reacTIVisionからREASONをコントロール (2791)@ Mac
- 2007年06月30日 MacBook Pro購入 (2789)@ Mac
- 2007年01月24日 Mono/Poly (2783)@ 音楽
- 2003年05月16日 CDXTRACT (2779)@ 音楽
- 2004年12月03日 microKONTROL (2775)@ 音楽
- 2003年05月10日 Reason2.5 (2771)@ 音楽
- 2004年09月30日 Logic Pro 7 (2665)@ Mac
- 2013年02月06日 歌唱合成VSTi「AquesTone2」 (2651)@ Mac
- 2009年10月11日 VMware Fusion 3 (2644)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。