2012年05月24日
Xcode 4.3.2でiPhone OS 3対応プロジェクトの設定 @ iOS
先日、新規でiPhone OS 3対応のプロジェクトを作ろうとしてうまく行かず悩んだので、Xcodeの設定項目をまとめておきます。
新規でプロジェクトを作る時に、ストーリーボードとARCは使用しない形で作ります。iOS 5からの機能は当然ながらiPhone OS 3は使えません。
ここからはビルドのセッティングです。当然ながらDeplyment Targetは、3.xに変更します。自分の場合、iPod touchが3.1.3なので、3.1に設定しました。次にARCHSにarmv6を追加します。ARCHS = $(ARCHS_STANDARD_32_BIT) armv6
ビルド関連の設定が終わったら、画面下にあるValidate Settingsのボタンを押して、ビルドセッティングの変更を促す内容が表示されるので、Perform Changesボタンを押して変更します。
次に、Info.plistの UIRequiredDeviceCapabilities を消します。armv7だけの対応になっているので、削除してarmv6も有効な形にします。
さらに、AppDelegate.mのself.window.rootViewControllerの行をaddSubviewの記述に変更。もしくは、プロパティのrootViewControllerが使えるか否かをチェックして処理を分岐する。
if([self.window respondsToSelector:@selector(rootViewController)]){
self.window.rootViewController = self.viewController;
}else{
[self.window addSubview: self.viewController.view];
}
最後に、これではまったのですが、デバッガーをGDBに変更します。ビルドセッティングの所で、Validate SettingsするとLLDBに変更する様に促されますが、OS 3は対応してないようなので、変更しない様にしましょう。
関連日記
- 2009年09月11日 iPod touch、初期状態から再設定 (4727)@ iPod touch
- 2009年03月18日 iPhone OS 3.0 (4342)@ iPod touch
- 2009年06月20日 iPhone OS 3.0のBluetooth (3939)@ iPod touch
- 2009年07月02日 Geolocation API (3236)@ ウェブ
- 2010年06月24日 iPhone SDK 4 (2709)@ iPod touch
- 2009年07月03日 カレンダーが復活した (2515)@ iPod touch
- 2010年09月13日 Reachability (2401)@ iPod touch
- 2009年09月10日 iPod touchが死にました。(T_T) (2394)@ iPod touch
- 2009年06月23日 iTunes Card カルワザ値引き (2371)@ iPod touch
- 2009年07月31日 iPhone SDK 3.0とGeolocation API (2260)@ iPod touch
- 2010年08月14日 iPhoneアプリが実機で動かない (2254)@ iPod touch
- 2012年03月05日 iPhone対応サイトの不正な横スクロール (2247)@ iPod touch
- 2009年03月13日 iPhone OS 3.0 (2239)@ iPod touch
- 2010年07月19日 ゲームが幾つか起動しなくなった (2061)@ iPod touch
- 2010年07月20日 iTunes 9.2.1 (2060)@ iPod touch
- 2009年09月14日 iPhone OS 3.1 (2059)@ iPod touch
- 2010年09月02日 AR系アプリが続々と登場 (2018)@ 携帯電話
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。