2005年09月01日
ReBirth discontinued @ 音楽
ReBirth RB-338が開発終了のようです。ユーザーへ送られたメールの全てを読んだわけではないのですが、大まかな理由としては10年前のデザインですし、音楽のスタイルも変化したと言う事のようです。
ReBirthとの出会いは、私の知り合いの知り合いのサイトでベータ版が配布されていると言う情報を入手し、直ぐにその情報を元に入手し、正式に発表になってから直ぐに購入しました。当然その頃はほぼ無名に近いソフトメーカーだったので、日本の代理店もなく個人輸入しました。その頃はTB-303もTR -606も持っていましたし、サンプラーも持っていたので、808や909の音も使える状況ではありました。しかし、それらは使い勝手がよいとは言えなかったですし、録音するといってもなかなか良い環境ではなかったので、ReBirthは自分にとって最適と言って良いツールでした。音に関しても303の本物以上に低音が出ていたし、遜色がなく、非常に満足していたので、後に303はYahoo!オークションで売りました。
時代は流れ、MacはOS Xとなり、OS 9までしかリリースしてないReBirthは、Reasonの登場もあり、使う事が殆ど無くなってました。心の何処かでこのまま開発が終わってしまうだろうという思いはあったのですが、それが本当になってしまいました。本当はMac OS X版をリリースして欲しかったんですけどね。Reasonのラックの中の一つという形でも良いから復活して欲しかったです。残念です。
残念ではあるのですが、ReasonのReFillと言う形で提供はされるようなので、どの様な物かダウンロードしてみようと思います。
それから、ReBirthのミュージアムが出来てました。関連情報が色々あるみたいです。
The ReBirth Museum
>>関連リンク
関連日記
- 2007年09月22日 VMware Fusion + ReBirth (3673)@ 音楽
- 2009年05月12日 Propellerhead製DAW「Record」 (3565)@ 音楽
- 2010年11月10日 KORG MS-20とReBirth RB-338がiPadに (3287)@ 音楽
- 2010年07月26日 iPad版Reasonはガセだったのか (2490)@ 音楽
- 2003年12月04日 Propellerhead ReCycle (2363)@ 音楽
- 2007年04月10日 ReBirth Controller (2356)@ 電子工作
- 2010年05月03日 Propellerhead ReBirth (2301)@ 音楽
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。