2010年03月12日

TOSHIBA REGZA H9000 @ テレビ

自分が買うわけではないのですが、数箇月前から色々とテレビを物色してました。

基本的に必要な事柄としては、操作が分かりやすく、幾つかの機能がある事。その中の一つがオンタイマー。これが意外と厄介だった。まず、対応しているメーカーが全てではない。オフタイマーは基本的にどの機種にも付いているのですが、オンタイマーが付いている機種が先ず多くなく、仮に付いていたとしても呼び出しが面倒。

当初、電気屋の店員曰く、「東芝とソニーにしか付いてない。」との事だったのだが、実際には三菱なんかにも付いている機種はあった。付いてはいるのだが、ソニーはメニューの奥の方に有り、常時使うには不便。三菱に至ってはどうやって呼び出すのかよく分からなかった。ブルーレイの付いた32型の奴は、一見リモコンが簡単そうに見えるのだけど、リモコンの上部としたがパカッと開く仕組みになっていたりして、実は結構面倒な操作になっている気がした。本当に基本的な機能を使う場合は良いんだろうけど、それ以外は、操作性が悪く感じた。それに、リモコンが重い。そもそも、簡単な物を求める人は、こんな重いリモコンは必要ないだろう。しかも、地デジのチャンネルを変えた場合、レスポンスが悪い。(REGZAが3秒位だとすると、三菱のテレビは4秒位。この差は大きい。) 三菱のテレビは、リモコンで簡単操作をアピールしているだけで、実は、ヘビー級のハードを搭載していて、アンバランスな出来映えに成っているのかも。多機能で簡単操作をアピールする場合、操作感の気持ちよさが無いと、値段に見合った評価はして貰えない気がする。

少し脱線したので、本筋に戻ります。

今回、必要最低条件はオンタイマーだけではなかったのですが、総合的に見て、一番良さそうだったのが、東芝のREGZAだった。東芝と言えば、我が家のビデオ「VARDIA」が東芝製なのですが、これがもう、あり得ない位に、変な奴。多機能で玄人好みとまで言われていた機種なので、それを覚悟して購入しましたが、なれるまで少々時間が掛かりました。その印象から、テレビも使い勝手が悪いのでは無いかと思っていたのですが、何度か電気屋に足を運んで、店員とも話しをしてみると、何だか印象が違う。実際にリモコンを持って操作してみても、VARDIAとはちょっと違う。リモコンの基本的なところは似ているのだが、やはり違う。可成り家電を意識している。VARDIAは黒モノ家電なのだが、REGZAは白モノ家電に近い。勿論、電子レンジや洗濯機ほど簡単ではないのだが、分かりやすい気がした。

ソニーもソニーらしさを理解すれば、簡単だと思うのだが、十字キーを頻繁に使う様な操作は万人に優しいとは言えないので、あのインターフェイスは無理。

と言うわけで、結論としてはREGZAのH9000かな。R9000が良いだろうと思っていたのだけど、録画したいし、後で外付けHDDを付けるのは面倒。って事で、H9000が結論。

ただ、まだ問題は残っている。今までのテレビが21型のワイドではないテレビデオだったため、スペースとしてはそんなに横幅がない。幸いにも、置き場所を少し高くすれば、置けるのだが、目線が高くなる。画面のした部分が10cm位高くなる上に、21型に比べて32型は10cm位、高さがあるので、全体的な目線としては20cm位高くなる気がする。これは許せる範囲なのだろうか。32型が無理ならば26型。しかし、Hシリーズに26型はない。21型とワイドの26型は画面の高さ的にさほど違いがないので、これでも良い気はするが、画面が小さいと最近のテレビ放送は可成り字が小さい表示があったり、番組表が見づらいのではないかと思うんですよね。32型と26型の価格差が小さいのも気になる。

後の判断は、自分ではないので何を買うかは分からない。

H9000/コンセプト|液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA
>>関連リンク

R9000/コンセプト|液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA
>>関連リンク

折角なので、H9000の録画機能などを店頭で試していて、思った事を少し書いてみる。

おそらくは録画が出来るテレビはどれも同じかもしれませんが、裏番組を録画しながら、他のチャンネルを見る事が出来ます。更に、番組表で、視聴予約というモノを組み合わせる事も出来る。これは録画中に見ているチャンネルを自動で切り替えられる。当然、録画中でなくても、視聴予約だけでも使えるのですが、同時に実行出来るところが、親切だなと思った。

更に、録画をしている番組を追っかけて再生する部分。VARDIAでは、録画中のモノと録画済みのモノとが別扱いの為に、追っかけ再生が面倒なのですが、REGZAは、その辺の区別がないです。SONYのPSXと同じだった。録画番組リストを表示して、再生するだけ。この辺はVARDIAが、具合悪いだけの話しではあるのですが、REGZAでは改善されていると思った。

オンタイマーに関しては、日時の設定が、毎週月曜日とか、月曜から木曜や金曜、土曜までと言う様な設定と、毎日がありました。後は時刻とチャンネルと音声ボリューム。リモコンのクイックメニューから簡単に呼び出せるので、オンタイマーを頻繁に切り替えて使い多人は便利。但し、電源が入っている状態では機能しないようです。今見ているチャンネルを、指定時間に切り替えたいという用途ではダメっぽかった。この場合は、視聴予約機能を使うようです。

取り敢えず、気付いた点はこんな感じかな。

閲覧数: 3123 / はてなブックマークusers

関連商品

amazon.co.jp・詳細ページへ

blog comments powered by Disqus

関連日記

アマゾン広告

この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。

▼日記検索

Mac

Shade

3D

Flash

ゲーム

ウェブ

音楽

映画

デジカメ

Windows

Linux

携帯電話

テレビ

広島

電子工作

iOS

▼ 最近のトラックバック

▼ランキング

▼関連サイト