2005年05月03日
Taco HTML Edit @ Mac
PHPの使える環境ならば、ライブプレビューが出来ると成っていたので、面白いなとおもって使ってみました。
先ずは既にあるファイルを開いてみると文字化け、初期設定でフォントを変更してもダメ。新規にファイルを作ると日本語で入力は出来ます。もしかしていけるのかと思って保存、ここで、UTFで保存するかと聞いてくるのでUTFで保存します。で、ライブプレビューすると・・・文字化け。どうもダメっぽい。
スタティックなHTMLのページを作る文にはUTFでの保存になりますが、それでも良ければ使えるのかもしれませんが、PHPのエディタとしては使えないっぽいです。フリーウェアなので、使えれば勉強会などのときに紹介してこれで作ろうかなと思ったんだけど、これでは使えないです。非常に残念。
Taco Software - Freeware for Mac OS X
>>関連リンク
関連日記
- 2008年12月13日 Javascirpt製マークアップ・エディター「SmartMarkUP」 (4216)@ ウェブ
- 2006年08月01日 Dreamweaverのライバルとなるのか?Aptana (3287)@ Mac
- 2007年02月23日 スマートなPerlのススメ (2686)@ ウェブ
- 2004年12月06日 Nvu (2320)@ ウェブ
- 2004年02月08日 Xcode (2126)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。