2009年06月26日
DAZ Studio 3がCOLLADAに対応 @ 3D
DAZ Studio 3がCOLLADAの入出力に対応したようです。
これでPapervision3Dでの素材作りにDAZも使えますね。多分。アニメーションの対応がどの様になっているのか気になります。
ShadeもCOLLADA出力してアニメーションも対応しているはずなのですが、Papervision3Dで読み込むと具合悪いんですよね。COLLADAのフォーマットをちゃんと理解してないので、ちゃんと動く状態のファイルが作れるツールが増えてくれると、嬉しいです。
DAZはフリー版もあるので、今度試してみます。
DAZ 3D - Free 3D Software and 3D Model Providers
>>関連リンク
関連日記
- 2009年04月07日 COLLADA出力し、Papervision3Dで表示 (6925)@ Shade
- 2007年08月01日 COLLADAフォーマット (6368)@ 3D
- 2009年10月26日 Papervision3Dを使ったColladaビューワー「pv3dpreviewer」 (5341)@ Flash
- 2009年04月29日 FlashでColladaのアニメーション (4992)@ Shade
- 2009年10月25日 「ウェブカメラを使って遊ぶ技術を軽く紹介」した (4944)@ Flash
- 2009年06月03日 Animeeple Animation Software (FREE) (4799)@ 3D
- 2008年09月23日 Blender用AS3Export.py (4473)@ Flash
- 2012年07月21日 写真から3D形状データ作成ツール「Strata Foto 3D SE」 (4379)@ 3D
- 2009年05月23日 昨日の勉強会で紹介したモノ (4212)@ Mac
- 2007年12月17日 Swift 3DがPapervision3D出力に対応 (3831)@ Flash
- 2010年02月21日 大鳥居なAR (3786)@ Flash
- 2009年03月05日 Shade 10.5.1アップデータ (3468)@ Shade
- 2010年10月15日 Shade 12 (3423)@ Shade
- 2009年02月02日 Papervision3D Previewer (3053)@ Flash
- 2009年01月23日 Shade 10.5 (2995)@ Shade
- 2009年05月26日 FlashPlayer 10 Collada Parser (2846)@ Flash
- 2009年11月06日 Shade 11 (2594)@ Shade
- 2009年10月27日 Collada+Papervisionのテストツール (2459)@ Flash
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。