2007年01月17日
トランジスタ技術 2007年2月号 @ 電子工作
最近の愛読紙(笑)のトランジスタ技術の最新号は大容量メモリーカードの特集です。自分としては非常にタイミングの良い特集。マイコンで取得したデータを保存するために何らかの記録媒体が必用だったので、マイコンとSPIで通信して記録が出来るMMC/SDが気になってました。MIDIを扱うモノも作っているので、MIDI情報をメモリーカードに蓄積したり、保存したモノを読み出すことで再生するなど、使い道は色々と有ります。そう言う意味でも大容量メモリーカードの使い方は理解しておきたいと思っています。
まだ、色々と実験に使う小物(道具)を作っているので、その辺のことが一段落したらメモリーカードの実験も行います。メモリーとしてはEEPROMの使い方もまだよく分かってないので、その辺が先ですね。(^_^;)
トランジスタ技術を見て思ったのですが、MMCもSDも同様の手順で使えるようなので、mini SDカードを使って、スロットはmini SDカードを買ったときに付いているアダプターを使えばよいかも知れないですね。このアダプターって使うことがないんですよね。mini SDのUSBカードリーダーを持っているので、逆にSDカードの状態の方が不便で、アダプターを使ってません。このアダプターの端子に直接半田付けして配線すれば便利かも。先日購入したSDカードスロットは無用だったかも。(T_T)
関連日記
- 2008年08月03日 トランジスタ技術付録基板でAVRライター (8273)@ 電子工作
- 2007年03月15日 トランジスタ技術 2007年4月号 (5068)@ 電子工作
- 2007年08月29日 トランジスタ技術 dsPIC付録基板用トレーニング・ボード (4672)@ 電子工作
- 2010年12月15日 トランジスタ技術2011年1月号は555特集 (4466)@ 電子工作
- 2007年10月04日 ストリップボード (4284)@ 電子工作
- 2009年11月15日 「PSoCを使って音の出るものを作ろう」コンテスト (3671)@ 電子工作
- 2007年04月29日 トランジスタ技術 2007年8月号 (3461)@ 電子工作
- 2007年05月22日 トランジスタ技術 2007年9月号 (3301)@ 電子工作
- 2006年10月29日 トランジスタ技術 2006年4月号 (3253)@ 電子工作
- 2008年02月13日 トランジスタ技術 2008年 03月号 (3239)@ 電子工作
- 2007年11月17日 トランジスタ技術12月号 (2494)@ 電子工作
- 2007年12月04日 日経ソフトウエア 2008年 01月号 (2259)@ 電子工作
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。