2007年09月22日
明日の勉強会はQuartz Composer @ Mac
明日の勉強会ではQuartz Composerをテーマに開催します。
今回講師役が居ない形になりそうなので、戯れる会になる予定です。(笑)
Quartz Composerはプログラミング環境としてはちょっと特殊で、ソースコードを書くことが中心のXcode等と違って、用意されているモジュールをマウス操作で繋いでいく形で、作品を作ります。ジャンルが違いますが、PdとかMax/MSPなんかと似ている気がします。Yahoo!のPipeなんかも同じような形ですね。その他、使ったことがないのですが、Jitterがジャンル的にも仕組み的にも近いツールなのかもしれません。
Quartz Composerを使う為には、Mac OS X 10.4以上で開発ツールがインストールされている必要があるのですが、操作自体は比較的簡単なツールなので、触ったことがない人は試してみると面白いと思います。(操作は簡単だけど、何をどの様に組み合わせるかのアイデアが一番難しいかも。)
広島マックユーザーグループ | 9月23日の勉強会(Quartz Composer)
>>関連リンク
[mixi] 広島マックユーザーグループ | 9月23日の勉強会
>>関連リンク
使っているOSが10.3.9の場合や、開発環境をインストールしてまでして、Quartz Composerを使ってみたいと思わない人は、Quartz Composerの前身にあたるPixelShoxが良いかも。公開されているモノはベータ版ですが、そこそこ使えます。完全互換ではないのですが・・・。
PixelShox Technology
>>関連リンク
PixelShoxにはMIDIアウトがあるのにQuartz Composerには無いんですよね。逆にMIDIインに関してはPixelShoxが設定が面倒ですが、Quartz Composerは楽。
関連日記
- 2009年04月20日 Quartz ComposerでARToolKit (9149)@ Mac
- 2012年12月21日 ARアプリ開発の為のCamTwist活用方法(Unity+Vuforia編) (7302)@ iOS
- 2008年08月26日 OSCulator (7148)@ Mac
- 2008年11月08日 Quartz ComposerでOSC (6162)@ iPod touch
- 2013年08月22日 先の日曜日はA8D:1だった (5485)@ 雑
- 2010年12月24日 Kinectの実験、奥行き+顔認識 (5381)@ Mac
- 2009年04月19日 a tangible multi-touch interaction framework「reacTIVision」 (5333)@ Flash
- 2011年01月22日 Keynoteの画面にウェブカメラの映像 (5246)@ Mac
- 2014年09月30日 Quartz Composerのプラグイン作成でハマった事 (4747)@ Mac
- 2011年03月09日 MacBookでトリプルディスプレイ? (4303)@ Mac
- 2009年05月23日 昨日の勉強会で紹介したモノ (4246)@ Mac
- 2009年12月31日 2009年の日記閲覧数トップ10 (4195)@ 雑
- 2010年11月12日 PlayStation Eye (4086)@ ゲーム
- 2009年04月22日 reacTIVisionのMIDI設定 (4066)@ Mac
- 2010年12月04日 Quartz Composer「Queue」 (3928)@ Mac
- 2010年12月23日 Kinectの実験 (3880)@ Mac
- 2011年03月28日 Quartz ComposerとKinect (3660)@ Mac
- 2009年09月26日 mrmrとQuartz ComposerをOSCで繋ぐ (3583)@ Mac
- 2010年12月20日 Quartz Composerでパーティクルのテスト (3573)@ Mac
- 2007年09月06日 今度の勉強会はQuartz Composerかも (3465)@ Mac
- 2010年11月06日 Quartz Composer Visualizer (3377)@ Mac
- 2006年12月10日 DarwiinRemote 0.3がリリースされてました。 (3341)@ Mac
- 2008年11月29日 YouTube「はじめてのQuartz Composer」 (3329)@ Mac
- 2010年06月18日 Quartz ComposerでTwitterのTLを表示して・・・ (3298)@ Mac
- 2010年11月29日 光学迷彩 (3297)@ Mac
- 2007年10月17日 10.5のQuartz Composer (3269)@ Mac
- 2005年06月13日 Quartz Composer (3241)@ Mac
- 2008年09月10日 Quartz Composer Book (3182)@ Mac
- 2010年11月05日 OpenGL Shader Builder (3182)@ Mac
- 2010年08月16日 FLARToolKit確認用Quartz Composer (3102)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。