2009年07月25日
音声認識「Julius」 @ Mac
オープンソースの音声認識ソフトなんて有ったんですね。知らなかった。
喋る方に関してはSayKanaが有るので、これと形態素解析などを組み合わせれば、喋らせる事に関しては可能。しかし、音声認識に関してはMacだと英語しか認識しないし、他に使えそうなモノは今まで見付けられませんでした。しかし、某勉強会の動画配信を見ていたら、音声認識とFlashを組み合わせた作品を紹介されていて、その中に使っているソフト名が書かれてありました。それを調べてみるとなんとオープンソースだった。問題はMacで使えるかどうかなのですが、それに関しても既にインストールして試した人が居て、やり方が紹介されてました。これは使えるかも。
Macで使えるならば、iPhoneにも乗せられないかなぁ。
大語彙連続音声認識エンジン Julius
>>関連リンク
Macと初心者: 高性能汎用大語彙連続音声認識エンジン JULIUS!!!
>>関連リンク
SayKana - Mac用音声合成プログラム
>>関連リンク
関連日記
- 2005年11月10日 Mac OS Xの音声認識 (16328)@ Mac
- 2009年07月25日 音声認識エンジン「Julius」のインストール (8173)@ Mac
- 2013年05月22日 Xbox OneのKinect (5660)@ ゲーム
- 2009年12月23日 Adobe AIR 2.0と音声認識エンジン「Julius」 (4721)@ Flash
- 2008年10月25日 音声認識テキスト入力Javascriptライブラリ「w3voiceIM.js」 (4428)@ ウェブ
- 2010年03月16日 Adobe FLASH PLATFORM CAMP Tokyoの感想 (3914)@ Flash
- 2005年11月26日 iTunes&iPod勉強会 (3279)@ Mac
- 2006年10月15日 Bluetoothヘッドセットで音声認識 (3035)@ Mac
- 2009年12月08日 Google音声検索 (2833)@ ウェブ
- 2004年03月18日 要約サービス (2678)@ Mac
- 2007年08月26日 映画館「バルト11」の音声案内 (2656)@ 雑
- 2011年04月26日 クックパッドの第2回「開発コンテスト24」 (2570)@ 雑
- 2007年04月14日 脳を鍛える大人のDSトレーニング (2490)@ ゲーム
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。