2004年06月03日
ExportAIベータ @ Shade
kei3.comで公開中のShade用ベータ版プラグインですが、ダウンロードしている人の殆どがWindowsユーザーです。何故?ちゃんとMac OS Xと書いてあるのに、Windowsでダウンロードしているのは不思議です。暫く音沙汰無しになっているExportAIですが、次の新しい機能を実装するためにソースコードを整理してます。整理が終わり次第になりますが、機能的には同じでも内部的に大きく書き換えたモノを近々リリース出来ればと思ってます。そのバージョンを最終バージョンにして次からは新機能を組み込んだ新しいExportAIをリリースの予定です。
関連日記
- 2004年11月28日 やっとShade 7.5 Std. (3679)@ Shade
- 2004年07月16日 ExportAIのアナグリフ (3513)@ Shade
- 2005年08月07日 Shade 8 (3132)@ Shade
- 2004年07月17日 ExportAIの新しいオプション (2882)@ Shade
- 2004年09月03日 ExportAIの面ソート (2861)@ Shade
- 2003年10月27日 Swift3D (2770)@ Flash
- 2004年05月06日 ExportAI(ベータ版)を公開 (2758)@ Shade
- 2006年05月15日 Shade 8 Plugin SDK (2585)@ Shade
- 2004年09月28日 Shade 7.5 (2506)@ Shade
- 2002年11月12日 月刊コンピュータグラフィックスワールド12月号 (2413)@ 3D
- 2004年04月29日 ExportAI (2351)@ Shade
- 2004年05月30日 次期バージョンのひな形 (2335)@ Shade
- 2004年07月31日 Windows版のプラグイン (2309)@ Shade
- 2005年04月07日 Shade 7 standard バージョンアップパッケージ (2305)@ Windows
- 2004年09月02日 ExportAIの隠面処理 (2277)@ Shade
- 2004年07月18日 ExportAIのpreference (2246)@ Shade
- 2004年09月09日 ExportAIの塗りオプション (2241)@ Shade
- 2004年05月21日 バックアップCD-Rから (2237)@ Shade
- 2005年05月20日 Shade 8 (2216)@ Shade
- 2004年07月19日 ExportSVG (2178)@ Shade
- 2004年04月19日 ExportAIのソースコード (2177)@ Shade
- 2004年08月03日 ExportAIのWindows版 (2161)@ Shade
- 2004年06月21日 Postscript (2149)@ Shade
- 2004年11月11日 Shade 7バージョンアップパッケージ (2119)@ Shade
- 2004年11月13日 Shade 7バージョンアップパッケージ到着 (2115)@ Shade
- 2004年05月16日 ExportAIのShade 6版が完成 (2054)@ Shade
- 2004年08月24日 ExportAIの面の塗り機能 (2037)@ Shade
- 2004年07月10日 ExportAIのアニメーション対応 (2020)@ Shade
- 2004年06月12日 ファインディング・ソースコード (2010)@ Shade
- 2004年08月31日 ExportAIのアルゴリズム見直し (2009)@ Shade
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。