2008年06月29日
AVR MacPack @ Mac
gingerを試す為に先ずは、ファームウェアのmakeです。
前提として、Macの開発環境(Xcode)をインストールします。この辺は色々と検索すればヒットすると思うので省略します。
次に、AVR MacPack。特に説明する事がないのですが、ダウンロードページからファイルを入手してインストールします。ちなみ私はAVRMacPack-20080514.dmgをダウンロードしてインストールしました。環境はMacBook Pro(Mac OS X 10.4.11)です。
AVR MacPack - A Development Environment for Atmel's AVR Microcontrollers
>>関連リンク
インストールが終了したらターミナル(Terminal.app)で
avr-gcc-select 3
を実行します。この辺はAVR MacPackのGetting Startedに書かれてあるので、デモプログラムを使ってテストをしたい場合は、参考に実行してみると良いと思います。取り敢えず、gingerのファームウェアを作る事が目的なので、デモの説明は省略します。
今度は、gingerのソース(ginger-0.9.1.tgz)を入手します。
ginger beta (0.9)
>>関連リンク
ダウンロードしたファイルを解凍したら、解凍したディレクトリーへ移動します。
例:
cd ./DownloadFiles/ginger/
後は、
make
とタイプしてmakeコマンドを実行します。すると以下のような結果が
avr-gcc -I. -I"usbdrv" -mmcu=atmega88 -Wall -DF_CPU=12000000UL -O3 -fsigned-char -c usbdrv/usbdrv.c
avr-gcc -I. -I"usbdrv" -mmcu=atmega88 -x assembler-with-cpp -Wa, -c usbdrv/usbdrvasm.S
avr-gcc -I. -I"usbdrv" -mmcu=atmega88 -Wall -DF_CPU=12000000UL -O3 -fsigned-char -c gio.c
avr-gcc -I. -I"usbdrv" -mmcu=atmega88 -Wall -DF_CPU=12000000UL -O3 -fsigned-char -c main.c
avr-gcc -mmcu=atmega88 -Wl,-Map=gaineravr.map usbdrv.o usbdrvasm.o gio.o main.o -o gaineravr.elf
avr-objcopy -O ihex -R .eeprom gaineravr.elf gaineravr.hex
avr-objdump -h -S gaineravr.elf > gaineravr.lss
AVR Memory Usage
----------------
Device: atmega88
Program: 7222 bytes (88.2% Full)
(.text + .data + .bootloader)
Data: 777 bytes (75.9% Full)
(.data + .bss + .noinit)
これで問題なければ、ファームウェアのgaineravr.hexが出来ているはず。ls -lでファイルを表示するとこんな感じです。
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 1734 Jun 4 22:49 Makefile
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 933 Jun 21 18:10 README.txt
-rwxr-xr-x 1 hoge hoge 16127 Jun 29 05:24 gaineravr.elf
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 20333 Jun 29 05:24 gaineravr.hex
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 139432 Jun 29 05:24 gaineravr.lss
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 16492 Jun 29 05:24 gaineravr.map
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 36101 Jun 21 09:34 ginger-schematic.png
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 1411 Jun 18 21:44 ginger.inf
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 7783 Jun 20 01:22 gio.c
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 3741 Jun 19 23:14 gio.h
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 5480 Jun 29 05:24 gio.o
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 16966 Jun 20 01:28 main.c
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 12636 Jun 29 05:24 main.o
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 12872 Jun 18 21:44 usbconfig.h
drwxr-xr-x 20 hoge hoge 680 May 20 20:45 usbdrv
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 4304 Jun 29 05:24 usbdrv.o
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 4580 Jun 29 05:24 usbdrvasm.o
一応ファームウェアは出来たけど、Macで書き込む場合どうすればよいのだろうか・・・。純正のUSB接続ライターが使えたりするのか否かがまだよく分からない。
関連日記
- 2008年07月03日 試しながら学ぶAVR入門 (4900)@ 電子工作
- 2008年12月02日 Gainer互換機「Ginger組立キット」 (4498)@ 電子工作
- 2008年07月08日 gainer互換機第二弾「pepper」 (4487)@ 電子工作
- 2009年11月25日 マルツのGainer互換機Pepperキット (3945)@ 電子工作
- 2009年01月14日 書籍「+GAINER―PHYSICAL COMPUTING WITH GAINER」 (3794)@ 電子工作
- 2008年07月27日 gingerを作ってみたが・・・ (3422)@ 電子工作
- 2009年02月13日 Gainer互換機のファームウェアコンパイル方法 (3396)@ 電子工作
- 2008年08月02日 Interface 2008年9月号の付録 (3386)@ 電子工作
- 2008年06月23日 gainer互換、ginger (3312)@ 電子工作
- 2008年06月26日 ginger (3291)@ 電子工作
- 2009年11月22日 書籍「Gainer互換Pepperでフィジカル・コンピューティング」 (3221)@ 電子工作
- 2008年07月29日 Gainer互換機「ginger」が出来たかも (2485)@ 電子工作
- 2008年07月03日 MAKE: Japanにginger記事 (2368)@ 電子工作
- 2009年09月13日 仮面ライダーW (2293)@ テレビ
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。