2009年02月18日
色盲ウェブブラウザ Ver.0.13 @ Flash
名前を決めないままに公開してしまったので、「色盲ウェブブラウザ」とか「色盲シミュレーション・ウェブブラウザ」と言ってますが、ファイル名的にはColorBlindness.air。こいつを少し修正してVer.0.13を公開しました。
修正点
・ローカルファイルをドラッグアンドドロップで開ける様にしました。ウェブページ表示エリア以外にドロップすれば開けます。どうも<mx:html>がドロップを受け付けてくれないらしく、通常のウェブブラウザの挙動と同じに出来ませんでした。
・URL入力部分にエンターキーを受け付けるイベントを追加。ウェブページのアドレスを入力してエンターキーを叩けば、ウェブページが表示できる様になりました。
・ヒストリーバックの不具合が生じていたので、インフォメーションページの表示方法を変更しました。
インストールは下記のページから。
Adobe AIR Application Installer Page
>>関連リンク
AIRアプリケーションなので、MacでもWindowsでも使用できます。多分Linuxも。ただし、Adobe AIR 1.5がインストールされている必要があります。インストールしてない人はAdobeのサイトからダウンロードしてインストールして下さい。
Adobe - Adobe AIR
>>関連リンク
「色盲シミュレーション・ウェブブラウザ」とか言っているアプリケーションですが、そろそろ、ちゃんとした名前を考えた方がよいですね。どうしよう。アイコンも暫定的に作ったモノなので、手抜きだしなぁ。
関連日記
- 2009年02月11日 色覚障碍のシミュレーション (6086)@ Flash
- 2009年02月13日 色盲シミュレーション・ウェブブラウザ (4943)@ Flash
- 2009年02月25日 ApplicationUpdaterUI (3694)@ Flash
- 2006年09月19日 Color Oracle (3603)@ Mac
- 2009年02月12日 mx:HTMLにColorMatrixFilter (3338)@ Flash
- 2009年05月04日 Windows版AIRアプリ起動時のウィンドウサイズ (2666)@ Flash
- 2009年02月25日 色覚の問題を考えるボランティアグループ (2535)@ 雑
- 2009年03月15日 色盲シミュレーション・ウェブブラウザ(仮) Ver.0.151 (2504)@ Mac
- 2009年05月04日 色盲シミュレーション・ウェブブラウザ(仮) Ver.0.155 (2438)@ Flash
- 2007年10月01日 アクセシビリティのチェックツール (2236)@ Mac
- 2003年03月04日 リンク部分のカーソルをスタイルシートで変更 (1803)@ ウェブ
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。