2012年10月18日
二次元バーコード読み取りライブラリー「ZXingObjC」 @ iOS
ZXing本家の方ではiOS版は一部のバーコードしか対応してない様だったので、PDF417の読み込みはあきらめていたのですが、調べてみたら独自に他の部分もサポートしたZXingObjCを発見しました。
早速ダウンロードしてビルドしてみたのですが、実機で起動直後に不具合が起きている感じ。更に調べてみると同様の事が報告されてて、対策方法も有りました。
Crash during startup Issue #6 TheLevelUp/ZXingObjC
>>関連リンク
無事これでサンプルアプリが起動し、バーコードも認識しました。
iPhone 4で試した感じだと、少々反応が悪い気もしますが、落ち着いて使えば使えるかな。ライブラリーが悪いというよりもオートフォーカスの要する時間が長い感じなので、オートフォーカスを切れると良いんですけどね。無理だよね。近い距離でピントを固定したいです。
取りあえずiPhoneで読み込める事は分ったので、Passbookのパスで画面のスペースを消費するQRコードを使わなくても、PDF417で作る選択肢も可能になったかな。バーコード自体格好良い物ではないけど、PDF417の方がまだスペースも取らないし、見た目的にもまだマシなので、こっちの方が良いかも。
2:17追記
幾つかPassbookのバーコードを認識させて気付いたのですが、どうも読み込みが出来ない物や読み込みに時間が掛かる物があります。偶然かも知れませんが、Passbookのパスのベースが赤い物がNGです。オートフォーカスにも時間が掛かっているので、パス自体のデザインとしてバーコード周りも含めて、認識しやすい様に作った方が良いかもしれません。
関連日記
- 2008年03月30日 蔵書管理ソフトBooks (7394)@ Mac
- 2004年10月13日 W21T (3071)@ 携帯電話
- 2009年05月28日 仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケイドライバー (2957)@ テレビ
- 2008年06月24日 iPhoneのGPS (2667)@ 携帯電話
- 2011年04月06日 某O商会のセミナーに参加してきた (2406)@ 携帯電話
- 2010年09月29日 バーコードスキャナ (2383)@ Mac
- 2009年12月19日 Shade 11が到着 (2246)@ Shade
- 2002年08月06日 J-SH09 (2122)@ 携帯電話
- 2010年07月26日 CodeScanner (2036)@ 携帯電話
- 2007年05月18日 u-Japanフェスタ (1879)@ 広島
- 2010年10月08日 Google ゴーグル (1739)@ 携帯電話
- 2010年09月27日 久々に捗った (1676)@ Mac
- 2012年10月06日 Passbookのパスを作ってみた (1647)@ iOS
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。