2005年09月10日

Swift 3D Xpress @ Flash

img1 img2 img3

Swift 3DのVer.4以降の日本版にバンドルされているSwift 3D Xpressですが、非常によいです。XpressはSwift 3Dの簡易版的な存在なのですが、XpressはFlash MX 2004の機能拡張として動き、Flashのアプリケーションの一部のような形で使えるので、Swift 3Dを起動することなく使えます。

使い方ですが、非常に簡単です。Flashのシーンでシェイプかテキストを用意してコマンドメニューのSwift 3D Xpressを起動するだけです。このソフトの場合Swift 3Dの押し出し機能部分だけで細かなモデリングは出来ません。しかし、ロゴデータなどを立体化したい程度の場合は十分です。素材としてはFlashのシーン上で用意する以外に、AIかEPS形式のファイルの読み込みも出来るようです。

Swift 3D Xpressを起動すると、自動的に押し出しの加工が施されているので、あとは細かな押し出しの量やベベル、色などの属性を設定して、動きを付けたい場合は、アニメーションのメニューの中から動きを選択します。回転や変形、フライバイのモーションが幾つか用意されているので、その中から選択します。細かな動きは設定出来ませんがXpressを使うような用途では十分かなと思います。

一通りのオブジェクトの属性設定が終わると、あとはレンダリングです。レンダリングの設定は塗り部分とエッジの設定があります。Swift 3D同様の設定がありますが、エッジの設定に関してはSwift 3DとXpressではレンダリングエンジンRAViのバージョンが違うので、Ver.4から追加されたラインの設定は出来ません。塗りとエッジの設定が終わるとあとはレンダリングです。レンダリングが終わるとあとは出力です。出力にはムービークリップとして出力する方法とSWFファイルとしてして出力する方法の二つが有ります。ムービークリップとして出力する場合は、Xpressを起動する前に作業していたシーンのライブラリとして出力されます。

以上がXpressを使った場合の手順です。Swift 3Dを起動するまでもない場合も結構あるかと思うので、簡単にロゴなどを立体化出来る、Xpressは非常に便利なツールかなと思います。日本だと単体のパッケージでの販売がないのですが、本家のelectric rainの方には単体での販売もあるようなので、Swift 3Dを買うまでもないという方はXpressだけを買い求めると良いかもしれません。ちなみに129ドルです。

Swift 3D Xpress
>>関連リンク

Electric Rain - Swift 3D Xpress: 3D Extension (Plug-in) for Flash MX 2004
>>関連リンク

閲覧数: 5277 / はてなブックマークusers

blog comments powered by Disqus

関連日記

アマゾン広告

この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。

▼日記検索

Mac

Shade

3D

Flash

ゲーム

ウェブ

音楽

映画

デジカメ

Windows

Linux

携帯電話

テレビ

広島

電子工作

iOS

▼ 最近のトラックバック

▼ランキング

▼関連サイト