2005年12月04日
Adobe Illustratorで立体的な文字 @ 3D
mixiのAdobe Illustrator関連コミュニティの方で立体的なモノ時の作り方に関して質問があったので、Swift 3Dで作ってIllustrator形式で出力したモノを紹介しました。この様な目的のためだけに買うのは高い気がしますが、簡単にできるので自分としてはお勧めなんですけどね。色々Illustratorの加工手段を使ったり、プラグインを使ったりするよりは、遙かに簡単で効果的な結果が得られます。
バリバリの3Dの為でなくても、Swift 3Dの価値はあるって事を理解出来るように、簡単なサンプル画像を紹介しておきます。
サンプル画像はIllustrator形式で出力して、Illustratorで読み込んでシェープを選択した状態。
ベクトルデータなので拡大縮小しても汚くならないし、あとで色を変えたりすることも出来ます。色を変えたりした場合は、明度を考慮して加工しないと変な事になってしまいますが・・・。
Swift 3D
>>関連リンク
関連日記
- 2012年05月07日 Macでプレゼンする人の必須アプリ5選 (10331)@ Mac
- 2006年02月17日 Illustratorでデータの差し込み (8612)@ Mac
- 2007年06月16日 Adobe Illustrator CS3体験版、ファイルサイズがデカ過ぎ (7854)@ Mac
- 2012年08月06日 Adobe Illustratorで7セグメントLEDを描く (5766)@ Mac
- 2006年05月09日 Keynote 3 (4960)@ Mac
- 2009年02月15日 東洋インキのカラーユニバーサルデザインツール (4491)@ Mac
- 2008年01月28日 Flex Skin Design Extensions (4292)@ Flash
- 2009年12月29日 Adobe Illustratorのアンチエイリアス (4105)@ Shade
- 2006年02月18日 Illustratorってどうすれば良いんだ? (3886)@ Mac
- 2005年06月24日 Adobe Creative Suite 2 (3830)@ Mac
- 2010年03月16日 Adobe FLASH PLATFORM CAMP Tokyoの感想 (3764)@ Flash
- 2007年03月26日 Adobe Creative Suite CS3 (3689)@ Mac
- 2005年08月08日 Macromedia - Studio 8 (3666)@ ウェブ
- 2013年05月07日 Fireworksの未来? (3643)@ ウェブ
- 2009年06月26日 Adobe(旧Macromedia)のユーザー登録を確認 (3627)@ Mac
- 2005年12月06日 アドビによるマクロメディア社の買収が完了 (3597)@ ウェブ
- 2007年12月28日 Flex Builder 2 (3585)@ Flash
- 2006年03月04日 明日は佐東公民館で勉強会 (3549)@ Mac
- 2004年07月16日 ExportAIのアナグリフ (3513)@ Shade
- 2009年05月16日 Illustrator CS3とPhotoshop CS3が困った事に (3392)@ Mac
- 2002年08月05日 フォントのアウトライン変換 (3252)@ Mac
- 2005年08月07日 Shade 8 (3132)@ Shade
- 2006年02月21日 チケット用紙のプリント (3093)@ Mac
- 2004年03月19日 Adobe セミナー二日目 (3010)@ Mac
- 2003年07月09日 EPSON CD Direct Print (2960)@ Mac
- 2004年09月03日 ExportAIの面ソート (2861)@ Shade
- 2008年01月28日 Freehand 7とFireworks 3 (2845)@ Mac
- 2012年08月08日 Adobe Illustratorで14セグメントLEDを描く (2819)@ Mac
- 2010年01月02日 年賀状連動ページ (2788)@ ウェブ
- 2007年06月29日 Adobe Illustratorの動画マニュアル (2727)@ ウェブ
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。