2008年01月31日
Swift 3D Version 5国内販売開始 @ 3D
今日からSwift 3D Version 5が国内販売開始の様です。
Ver.5の注目機能はPapervision3Dへの対応なのですが、どの様な出力になっているのか分からないので、バージョンアップすべきか否か迷います。
Mac版の対応も遅いですし、Papervision3Dも2.0へ対応するのも時間がかかりそうな気がするので、取り敢えずは様子見かな。
Swift 3D 製品紹介 ディストーム
>>関連リンク
Electric Rain Swift 3D - The Ultimate 3D Software for Adobe Flash, Video, Print and Microsoft Silverlight and Expression Blend
>>関連リンク
ストーム君なるサンプルファイルがありました。
stormkun
>>関連リンク
どうも他のサンプルも同様のナビゲーションボタンがあったり、オブジェクトをドラッグすると動いたりするので、この辺の機能は自動的に追加されるのかも。
Papervision3Dの書き出しを紹介したビデオがありました。
Electric Rain - Swift 3D and Papervision3D Workflow
>>関連リンク
書き出しメニューとしては、シーン書き出しと選択オブジェクト書き出しの二つがあるようです。出力すると形状データのDAEとFLA、テクスチャデータのJPEGなどが書き出されます。SWFへ直接書き出しができるわけではないようです。つまりFlash CS3を持ってないとビルドできません。DAE出力できるので、Flex SDKなんかでも利用できるとは思いますが、プログラミングが苦手な人には無理でしょうね。
関連日記
- 2005年12月04日 Adobe Illustratorで立体的な文字 (16584)@ 3D
- 2005年09月10日 Swift 3D Xpress (5172)@ Flash
- 2006年06月11日 今日の勉強会 3DCG編 (4467)@ Mac
- 2007年12月17日 Swift 3DがPapervision3D出力に対応 (3881)@ Flash
- 2006年01月24日 Adobe Acrobat 3D (3603)@ 3D
- 2009年01月30日 Swift 3D PS (3450)@ 3D
- 2003年12月13日 Dreamweaver MXのデモ (3298)@ Mac
- 2005年09月09日 Swift 3D Ver.4.5 (3253)@ Flash
- 2005年12月18日 Swift 3D Xpress Flash 8 対応版 (3193)@ 3D
- 2005年08月25日 500 3D‐OBJECTS (2966)@ 3D
- 2008年05月10日 Intel Mac版 Swift 3D Importer (2916)@ Flash
- 2007年08月30日 Swift 3D Version 5 (2909)@ Flash
- 2005年01月27日 Swift 3DによるFlash 3D (2833)@ Flash
- 2005年12月19日 Swift 3D V4.5 Build 471 (2749)@ 3D
- 2004年09月28日 Shade 7.5 (2678)@ Shade
- 2005年01月28日 「Swift 3D V4 MacOSX 日本語版アップグレードサービス」開始 (2591)@ Flash
- 2005年09月03日 第2回 Swift 3D V4.5 & Flash 3D ベクレンセミナー (2562)@ Flash
- 2003年10月21日 Swift 3Dが到着 (2515)@ Flash
- 2004年08月04日 Swift 3D Importer (2472)@ Mac
- 2004年05月03日 Swift 3D Ver.4 (2263)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。