2007年03月08日
JIS X 0213:2004 @ Windows
Windows Vistaで採用になったJIS X 0213:2004ですが、混乱を招くだろうなと思っていましたが、やはり問題発生してます。
毎日新聞の記事で文字化けしていて、何故に文字化けしているのか調べたらJIS X 0213:2004から字形が変更になった文字を含んでました。
手元にWindows Vistaがないので確認できないのですが、おそらく「甑」の文字がVistaだと違う字形で表示されるので、Vista上で、以前と同じ形を探して選択したら、その文字はJIS X 0213:2004より前の環境には含まれない文字だったって事ではないかと思います。
そもそも字形の違う二つを同じ文字コードとして扱うことに問題があるんですよね。互換性のためのフォントを公開しているとは言え、デフォルトで使うところが多いと思うので、暫くは混乱するところもあるでしょうね。
官公庁などが利用する場合に、JISへの対応が求められたのかも知れませんが、マイクロソフトは地名など重要な部分で支障を来すことは予測しなかったのだろうか?これではVistaへの買い替えが進まないでしょ。
ルリカケス:テーマ毎に「〓島の自然」380点 /鹿児島:MSN毎日インタラクティブ
>>関連リンク
(上記は、ウェブページのタイトルをコピーペーストしたので、Vistaで見た場合に、本来の文字になっているか未確認です。)
鹿児島県 企画展「カノコユリの里 甑島の自然」の開催
>>関連リンク
Microsoft Windows Vista:JIS X 0213:2004 対応と新日本語フォント「メイリオ」について
>>関連リンク
関連日記
- 2008年02月07日 MSゴシックとMS明朝 (9997)@ Windows
- 2008年12月08日 MSゴシックなどの日本語フォントの印刷 (5273)@ Windows
- 2007年09月18日 フォントの商用利用に関して (4979)@ 雑
- 2008年06月30日 Windows XP OEMライセンス出荷終了 (4522)@ Windows
- 2009年12月12日 Vista Quest (4004)@ デジカメ
- 2009年10月04日 音声ブラウザやスクリーンリーダーなど列挙してみた (3432)@ ウェブ
- 2007年09月06日 Reason 4 (3393)@ 音楽
- 2008年02月20日 Adobe Director 11 (3362)@ Mac
- 2005年08月15日 Disney/PIXARオリジナルDVD (3278)@ 映画
- 2008年11月30日 インターネット講習会「ホームページをもっとわかりやすく!」 (3251)@ ウェブ
- 2008年02月12日 Adobe Director 11 (3181)@ Mac
- 2007年11月02日 最速Vistaのノートパソコン (3039)@ Windows
- 2007年04月20日 明日から二日連続の勉強会 (2968)@ Mac
- 2006年06月08日 Windows Vista ベータ 2 カスタマ プレビュー プログラム (2671)@ Windows
- 2007年01月28日 がっちりマンデー!! (2638)@ Windows
- 2007年01月21日 TBS|がっちりマンデー!! (2584)@ テレビ
- 2007年01月24日 クローズアップ現代 (2567)@ Windows
- 2009年06月26日 Windows 7 オンラインだけの先行予約 (2395)@ Windows
- 2003年04月15日 TRONというOS (2351)@ 雑
- 2006年06月13日 MacBookでWindows Vista β2 (2334)@ Mac
- 2008年05月22日 ミニノートPC「HP 2133」 (2313)@ Windows
- 2006年05月28日 ExpressionはMSが買収していたのか (2285)@ Windows
- 2007年01月30日 Microsoft Windows Vista (2274)@ Windows
- 2007年03月30日 MacでVista (2260)@ Mac
- 2004年04月23日 Pixar Animation Studios制作のDVD (2243)@ 映画
- 2007年03月01日 ParallelsがVistaに対応 (2211)@ Mac
- 2007年03月11日 Vistaの新文字セット関連トラブル (2086)@ Windows
- 2007年12月09日 月間販売シェア60%? (2035)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。