2007年03月31日
EasyPIC3 @ 電子工作
まだUSB接続のPICライターで悩んでいたりします。で、久々にマイクロテクニカのサイトを見ていて気付いたのですが、PICマイコン開発用統合評価ボードとして売られているEasyPIC3の説明文に「USB2.0の高速書き込みPICマイコンライターを搭載」と書かれて有るではないですか!!今まで気にも留めてなかったのですが、これって物凄く良いじゃん。23,500円はちょっと高いのですが、色々と実験するための環境が整っているので、ブレッドボードでちまちま組み立てるより効率よいかも。
EasyPIC3 Development Board | mikroElektronika
>>関連リンク
PICマイコン開発用統合評価ボード V.3 [PICD-500EX3]
>>関連リンク=
更に本家の方で調べてみると、既にEasyPIC3は在庫切れになっていて、EasyPIC4があります。これはPIC18Fも大丈夫そう。値段も送料込みで18,000円くらい。Graphic LCD 128 x 64を足しても2万円程度。良いかも。PICライターとしてみるとデカイですけどね。
EasyPIC4 Development Board | mikroElektronika
>>関連リンク
最初からこれを買っておけば良かったかもなぁ。何だかんだで、PICライターのために1万円は掛かってしまっている気がするし、実験のために色々と買って何万円も使ってます。EasyPIC4を買っていれば、もっと効率的に開発が出来たかも。
もう少し考えてみてから注文するか否かを決定します。
関連日記
- 2007年02月10日 USB経由でPIC書き込み (14826)@ 電子工作
- 2006年11月26日 mikroC for PIC (9545)@ Windows
- 2006年11月04日 PICライター到着 (8454)@ 電子工作
- 2008年08月03日 トランジスタ技術付録基板でAVRライター (7823)@ 電子工作
- 2007年02月09日 PIC16F877Aが不安定 (7575)@ 電子工作
- 2006年10月26日 PIC16F84A (7139)@ 電子工作
- 2006年10月31日 PICライター (6208)@ 電子工作
- 2007年03月27日 Writer509とWisp628 (5341)@ 電子工作
- 2006年10月26日 色々と考えた結果PICも (4246)@ 電子工作
- 2006年10月29日 デオデオ八木店 閉店セール (4025)@ 広島
- 2006年11月06日 SDCC再インストール (3867)@ 電子工作
- 2007年05月06日 MacでPICのプログラム書き込み (3793)@ 電子工作
- 2006年10月27日 PICライター(JDMプログラマ)の部品費用 (3639)@ 電子工作
- 2008年03月29日 久々にパーツ注文 (3569)@ 電子工作
- 2007年04月25日 エレキジャック No.2 (3267)@ 電子工作
- 2007年11月08日 PIC12HV615 (3026)@ 電子工作
- 2006年11月02日 やはりPICライターを注文 (2835)@ 電子工作
- 2007年03月20日 Wisp628 (2601)@ 電子工作
- 2007年04月21日 29万ページビュー突破 (2583)@ ウェブ
- 2007年04月03日 EasyPIC4 (2524)@ 電子工作
- 2007年10月24日 コンピュータ&ネットワーク EXPO'07 (2468)@ 広島
- 2008年04月15日 Flocke (2396)@ 電子工作
- 2006年10月28日 PICライター仮組み (2243)@ 電子工作
- 2007年03月31日 ディスプレイが死にそう (2220)@ Windows
- 2008年05月26日 Flocke (2069)@ 電子工作
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。