2007年08月23日
NHK にっぽんの現場 @ テレビ
偶々見たNHKのにっぽんの現場「“早く 安く”を打ち破れ!〜家
電メーカー 商品企画部〜」が面白かったです。
船井電機が自社ブランドの液晶テレビを作るまでの過程が紹介されていて、普通は会社の場合、それなりに順調に話が進む部分を主に取材させると思うのですが、会社として非常に具合悪いところも放送されてました。何と言ったらよいのか、デザイナーの村田智明氏と船井電機の人たちのやり取りが非常に滑稽でした。有名デザイナーを起用する場合、デザインはデザイナーを選んだ時点でほぼ決定していると言っても良いはずなのですが、船井電機側から非常に否定的な意見連発。「デザイナーの選考基準がなんだったのか?」と聞きたくなる場面も屡々。しかし、この様な状況と言うには頻繁にある気がします。宇多田ヒカルに何らかの曲を依頼しておいて、イメージと違うから演歌にしてくれと言っているようなモノ。あり得ないよ。それに、この様な放送をしてしまったら、船井電機の製品は買いたくないと思ってしまいますね。自分としては、以前からブランドイメージは良くなかったので、更に悪くなりました。
結局、番組中に出てきていたデザインの製品は発売されないんですかね。船井電機のウェブサイトにそれらしき物がないように思います。村田智明氏のMETAPHYSブランド関連でテレビがあるようなので、この製品が船井電機との共同開発の形で販売されると言うことなのでしょうか?
NHK にっぽんの現場
>>関連リンク
FUNAI 【船井電機】液晶テレビ・DVDレコーダー等の製造販売
>>関連リンク
hers design tour | hers experimental design laboratoy inc. -
>>関連リンク
METAPHYS
>>関連リンク
JDCA - 村田 智明
>>関連リンク
村田智明氏はXBOX 360のデザインにも関わっているらしい
関連日記
- 2010年12月12日 NHK「ビットワールド」の探索ゲーム「幽霊屋敷の謎」 (11872)@ ゲーム
- 2010年03月29日 楽器屋巡りツアー in 広島 (6395)@ 音楽
- 2004年12月18日 工業デザイナー 深沢直人 (4907)@ Shade
- 2008年12月25日 Blu-spec CD カインド・オブ・ブルー/マイルス・デイビス (4250)@ 音楽
- 2009年12月12日 Vista Quest (4031)@ デジカメ
- 2010年01月12日 プロフェッショナル 仕事の流儀 (3958)@ テレビ
- 2005年01月05日 “考え方”が動き出す「佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」 (3712)@ テレビ
- 2007年11月28日 えほん寄席 (3606)@ テレビ
- 2007年12月01日 徒然亭若狭 (3375)@ テレビ
- 2007年11月29日 ちりとてちん (3337)@ テレビ
- 2009年05月02日 劇団「イキウメ」 (3255)@ テレビ
- 2005年05月26日 文書作成ソフトを起動するマーク (3149)@ Mac
- 2008年01月20日 立体テレビ (3105)@ 3D
- 2009年01月02日 坂本龍一ニューイヤー・スペシャル (3047)@ 音楽
- 2008年03月01日 ちりとてちん (3008)@ テレビ
- 2007年02月15日 音楽と数学 (2946)@ 音楽
- 2006年03月31日 伊藤有壱アニメーション展 I.TOON CAFE (2893)@ 広島
- 2007年06月17日 YMOからHASへ (2866)@ 音楽
- 2008年02月16日 東芝、HD DVD撤退を決定か (2866)@ 映画
- 2007年04月29日 音楽の美術館・サウンドミュージアム (2837)@ 音楽
- 2008年01月09日 科学的分身の術 (2827)@ 3D
- 2008年05月09日 えほん寄席 (2762)@ テレビ
- 2005年03月20日 サウンド・ストリート (2741)@ 音楽
- 2007年08月06日 広島大学理学部数学教室公開講座一日目 (2739)@ 雑
- 2009年10月10日 サイエンスZERO (2732)@ 3D
- 2008年11月14日 サウンドストリート 坂本龍一第一回放送分が公開された (2709)@ 音楽
- 2006年06月25日 サウンド・ミュージアム (2679)@ 音楽
- 2003年04月19日 パノラマムービー撮影機材 (2662)@ テレビ
- 2006年08月23日 米タワーレコードが破綻 (2645)@ 音楽
- 2007年08月19日 NHKのライブアース特番 (2630)@ 音楽
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。