2006年07月28日
USB-IO組み立て @ 電子工作
午後からベスト電器へ注文していたテスター(サンワ PM3)を受け取りに行き。序でに幾つかのパーツを買って帰りました。
帰宅後、すぐにUSB-IOに取りかかりたかったのですが、お腹も減っていたので夕食を食べてから、作りました。
久々の半田だったので、少しだけ練習をしてから、作りました。非常にパーツが細かいので、注意をしながら半田していき、一通り終わったところで、買ったばかりのテスターで通電のテスト。何となく大丈夫そうな雰囲気だったので、iBookへ繋いでUSB Proberで確認。少々不安だったのですが、見事にUSB機器として認識しました。(^_^)v
取り敢えず今日の所はUSB-IOを2つ組み立てて終了です。
Km2Net
>>関連リンク
ちなみに本日購入したパーツ類はベスト電器で、ユニバーサル基板、はんだ吸取線、スペーサー、LCDディスプレイ。帰宅途中に近所のダイキによって、LEDと抵抗のセット、電池ボックス、テスター用の電池(CR2032)を買いました。
本当は7セグメントLEDとか74HC743も欲しかったのですが、思ったようなモノがなかったり、予想以上に高かったので、USB-IOを作って、ちゃんと動くことを確認してから購入することにしました。
関連日記
- 2006年07月05日 GPS受信機 (7678)@ Mac
- 2006年10月26日 PIC16F84A (7524)@ 電子工作
- 2006年10月25日 EZ-USB (7310)@ 電子工作
- 2006年10月09日 PythonでUSB-IO (6733)@ 電子工作
- 2006年07月04日 手作りUSB機器?USB-IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで (6355)@ 電子工作
- 2006年10月01日 FreeBSDでUSB-IO (6300)@ 電子工作
- 2006年11月07日 EZUSB-FX2 USB Ver.2 マイコンボード (5504)@ 電子工作
- 2006年10月21日 テクノキット版USB-IO (5418)@ 電子工作
- 2007年09月28日 Mac OS X 10.4でUSB-IO (5279)@ Mac
- 2006年09月22日 USB-IOの実行速度 (5170)@ 電子工作
- 2006年11月04日 EZUSB-FX2 USB Ver.2 マイコンボード (5034)@ 電子工作
- 2006年10月26日 色々と考えた結果PICも (4625)@ 電子工作
- 2006年09月29日 USB-IOとREALbasic (4312)@ 電子工作
- 2006年10月11日 自作MIDI機器 (4272)@ 音楽
- 2007年09月25日 10.4でのHID Utilities Source (4182)@ Mac
- 2006年09月24日 USB-IOとLCDの接続 (4127)@ 電子工作
- 2006年10月11日 I/Oモジュール・キット GAINER (4091)@ 音楽
- 2006年05月29日 USB-IO (3988)@ 電子工作
- 2006年06月28日 手作りUSB機器?USB-IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで (3861)@ 電子工作
- 2006年10月12日 PICで楽しむ USB機器自作のすすめ (3858)@ Windows
- 2006年09月05日 HOSIDEN HLM3205 (3781)@ 電子工作
- 2006年09月19日 USB-IOのテスト (3677)@ 電子工作
- 2006年10月04日 DIN SYNC (3625)@ 音楽
- 2006年10月25日 USB-IOからの値取得 (3600)@ 電子工作
- 2006年10月25日 USB-IOで出力 (3448)@ 電子工作
- 2006年10月12日 USB-IO関連進捗状況 (3431)@ 電子工作
- 2008年06月26日 ginger (3262)@ 電子工作
- 2006年10月17日 Cypress Lab (3261)@ Mac
- 2006年07月22日 USB-IOを注文 (3205)@ 電子工作
- 2006年10月25日 USB-IOでDIN SYNC出力 (3086)@ 電子工作
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。