2006年09月19日
USB-IOのテスト @ 電子工作
購入後暫く放置していたUSB-IOの動作確認をしました。LEDを点灯(消灯)テストしただけなんですが・・・。
暫く放置していたのは仕事が忙しかったこともあるのですが、ブレッドボードを使って実験するために、ジャンパー線やクリップが不足していたので、出来ませんでした。今日は偶々早起きしたので、午前中に銀山町の松本無線に行き買ってきました。この松本無線は初めて行ったのですが、予想以上に色々とパーツが揃ってます。秋葉原並みとは言わないですが、一般的なパーツはそれなりに揃ってそうな雰囲気。蒲田並みでしょうか?(笑)
ちなみに確認にはBeans-softのUSB-IOTESTを使用しました。
usbiotest 取扱説明
>>関連リンク
LEDの接続に関しては、花夢電科雑多猫の「USB-I/Oをいじる - とにかく動かしてみる」が参考になります。
USB-I/Oをいじる - とにかく動かしてみる
>>関連リンク
次はUSB-IOのレスポンスの実験をしてみたいと思います。作ろうとしているモノは時間にシビアなモノなので、それに耐えうるスペックなのか確認です。
関連日記
- 2006年07月05日 GPS受信機 (7677)@ Mac
- 2006年10月26日 PIC16F84A (7523)@ 電子工作
- 2006年10月25日 EZ-USB (7309)@ 電子工作
- 2006年10月09日 PythonでUSB-IO (6732)@ 電子工作
- 2006年07月04日 手作りUSB機器?USB-IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで (6355)@ 電子工作
- 2006年10月01日 FreeBSDでUSB-IO (6300)@ 電子工作
- 2006年11月07日 EZUSB-FX2 USB Ver.2 マイコンボード (5504)@ 電子工作
- 2006年10月21日 テクノキット版USB-IO (5417)@ 電子工作
- 2006年07月28日 USB-IO組み立て (5378)@ 電子工作
- 2007年09月28日 Mac OS X 10.4でUSB-IO (5279)@ Mac
- 2006年09月22日 USB-IOの実行速度 (5170)@ 電子工作
- 2006年11月04日 EZUSB-FX2 USB Ver.2 マイコンボード (5033)@ 電子工作
- 2006年10月26日 色々と考えた結果PICも (4625)@ 電子工作
- 2006年09月29日 USB-IOとREALbasic (4312)@ 電子工作
- 2006年10月11日 自作MIDI機器 (4272)@ 音楽
- 2007年09月25日 10.4でのHID Utilities Source (4182)@ Mac
- 2006年09月24日 USB-IOとLCDの接続 (4126)@ 電子工作
- 2006年10月11日 I/Oモジュール・キット GAINER (4090)@ 音楽
- 2006年05月29日 USB-IO (3988)@ 電子工作
- 2006年06月28日 手作りUSB機器?USB-IOで作る電子ルーレットからWebカメラまで (3861)@ 電子工作
- 2006年10月12日 PICで楽しむ USB機器自作のすすめ (3857)@ Windows
- 2006年09月05日 HOSIDEN HLM3205 (3780)@ 電子工作
- 2006年10月04日 DIN SYNC (3624)@ 音楽
- 2006年10月25日 USB-IOからの値取得 (3600)@ 電子工作
- 2006年10月25日 USB-IOで出力 (3448)@ 電子工作
- 2006年10月12日 USB-IO関連進捗状況 (3431)@ 電子工作
- 2006年10月17日 Cypress Lab (3261)@ Mac
- 2008年06月26日 ginger (3261)@ 電子工作
- 2006年07月22日 USB-IOを注文 (3205)@ 電子工作
- 2006年10月25日 USB-IOでDIN SYNC出力 (3086)@ 電子工作
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。