2007年11月03日
Adobe CS3:Device Central @ Mac
Device Centralってユーザーエージェントが変更できないんですかね。ユーザーエージェントが「Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Mac_PowerPC; ja) Opera 9.10」と、固定になっているようです。(T_T)
携帯電話の機種毎に違う解像度の画像を表示したり、表示文字数を変えたりしたい場合、結局は実機を使って確認するしかないんですかね。
Device Centralのエミュレータは、Device Centralのメニューから起動する方法が分からないし、中途半端ですね。ユーザーエージェントを完全に偽装して欲しいとまでは言いませんから、似たような感じのユーザーエージェントをサーバーに返して欲しいです。
結局はFlash Lite用の確認ツールなのかも。
Adobe - Adobe CS3: Device Central
>>関連リンク
関連日記
- 2007年05月11日 Adobe CS3体験版 (8218)@ Mac
- 2007年06月16日 Adobe Illustrator CS3体験版、ファイルサイズがデカ過ぎ (7831)@ Mac
- 2007年08月02日 古いswfからフレーム毎に画像書き出し (6672)@ Flash
- 2007年07月31日 D3S Importer Library for Papervision (6342)@ Flash
- 2007年11月26日 Dreamweaver CS3のテンプレート文字化けを検証 (6301)@ Mac
- 2007年08月01日 COLLADAフォーマット (6197)@ 3D
- 2007年12月22日 鏡面反射 (5934)@ Flash
- 2007年12月29日 Adobe AIRでfscommand (5815)@ Flash
- 2007年08月07日 Papervision3DでCubicVR (5698)@ Flash
- 2007年10月05日 Fireworks CS3でMXML その1 (5451)@ Flash
- 2008年04月16日 待受Flash (5295)@ 携帯電話
- 2007年07月14日 Papervision3D (5152)@ Flash
- 2007年12月26日 初めてのAIR (5151)@ Flash
- 2007年09月20日 城戸氏のデモサンプル (5116)@ Flash
- 2007年08月07日 Papervision3DでMaterialsListやBitmapFileMaterial (5061)@ Flash
- 2007年06月15日 Adobe Flash CS3体験版 (4961)@ Flash
- 2007年07月20日 初めてのAutomator (4900)@ Mac
- 2008年01月11日 Flex Builder + Flash CS3でPapervision3D (4895)@ Flash
- 2007年07月30日 Photoshopの3Dレイヤー (4873)@ 3D
- 2007年10月11日 UILoader.content[] (4748)@ Flash
- 2007年06月20日 Adobe Fireworks CS3でOsakaフォント (4570)@ Mac
- 2007年07月15日 Papervision3Dを始めるにあたり (4561)@ Flash
- 2007年08月30日 DW CS3でテンプレートの文字コード変更 (4493)@ Mac
- 2008年09月05日 Dreamweaver CS3以前とSubversion (4424)@ Mac
- 2008年07月22日 Flash Decompiler Trillix (4395)@ Flash
- 2007年07月11日 カメラ (4295)@ Flash
- 2008年01月28日 Flex Skin Design Extensions (4275)@ Flash
- 2008年07月14日 Dreamweaver CS3アドビ認定エキスパート (4261)@ Mac
- 2007年07月18日 初めてのFlex SDK (4242)@ Flash
- 2007年07月01日 Adobe CS3 Web Premiumインストール (4206)@ Mac
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。