2008年03月16日
Flexコーディング規約 @ Flash
Flexのコーディングに関してのメモ。
複数の人が関わる場合、作法が違うとコードが統一感が無く汚くなるので、こういうルールは重要ですね。自分で作るのも面倒だったりするので、助かります。
Adobeが推奨するFlexコーディング規約がWebで公開中:CodeZine
>>関連リンク
Coding Conventions - Flex SDK - Confluence
>>関連リンク
関連日記
- 2009年12月12日 Flex Builder 3にFlex PMDをインストール (6540)@ Flash
- 2007年12月22日 鏡面反射 (6195)@ Flash
- 2009年01月16日 フリーのFlex用コンポーネント (6060)@ Flash
- 2007年12月29日 Adobe AIRでfscommand (6002)@ Flash
- 2007年08月07日 Papervision3DでCubicVR (5983)@ Flash
- 2007年10月05日 Fireworks CS3でMXML その1 (5706)@ Flash
- 2009年10月26日 Papervision3Dを使ったColladaビューワー「pv3dpreviewer」 (5418)@ Flash
- 2009年04月19日 a tangible multi-touch interaction framework「reacTIVision」 (5372)@ Flash
- 2007年12月26日 初めてのAIR (5366)@ Flash
- 2007年08月07日 Papervision3DでMaterialsListやBitmapFileMaterial (5312)@ Flash
- 2007年06月26日 AMF3(Action Message Format 3) (5284)@ Flash
- 2007年07月23日 FlexでPapervision3D (5261)@ Flash
- 2008年01月11日 Flex Builder + Flash CS3でPapervision3D (5163)@ Flash
- 2007年06月29日 Yahoo! Flash版地図API (5109)@ Flash
- 2008年01月10日 Flex BuilderでActionScriptプロジェクト (5072)@ Flash
- 2008年02月02日 FlexSpy (4975)@ Flash
- 2007年10月11日 UILoader.content[] (4960)@ Flash
- 2007年07月29日 Xcode + Flex SDK (4829)@ Flash
- 2009年03月07日 ランタイム・フォント・ローディング (4780)@ Flash
- 2008年03月11日 QRコード生成 (4765)@ Flash
- 2008年09月26日 初めてのPixel Bender作品 (4709)@ Flash
- 2008年01月25日 FlashプロジェクターからFlexで作ったswfを表示 (4670)@ Flash
- 2007年07月22日 Intel MacでShockwave (4655)@ Mac
- 2009年07月01日 lynda.comのFlex 4 SDKとFlash Builder 4 Betaのプレビュー (4625)@ Flash
- 2007年07月18日 初めてのFlex SDK (4467)@ Flash
- 2008年01月28日 Flex Skin Design Extensions (4462)@ Flash
- 2008年07月14日 Dreamweaver CS3アドビ認定エキスパート (4459)@ Mac
- 2008年01月06日 Adobe AIRプログラミング入門 (4446)@ Flash
- 2008年02月07日 セキュリティサンドボックス (4382)@ Flash
- 2007年10月05日 初めてのAIR(Flex SDK編) (4377)@ Flash
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。