2010年01月15日
VMware上のXP、ボリュームを拡張 @ Windows
今までVMware Fusion上のWindows XPは10G程度しかHDDを割り当ててなかったのですが、流石に本格的に使おうとすると足りなくなってしまったので、仮想のHDDを倍増する事にしました。
先ずはWindowsを終了して、VMwareの設定で20Gにします。ココまでは特に問題なし。問題はここから。Windows XPの場合、コントロールパネルから簡単に変更できるようになっていない様なので、GPartedをダウンロードしてきて使用しました。
GPartedは下記のページからISOファイルをダウンロードしておきます。
GParted -- Download
>>関連リンク
次に、仮想マシンのファイル(.vmwarevm)を開いて設定ファイル(.vmx)に次の行を追加します。
bios.forceSetupOnce = "TRUE"
この状態でWindows XPを起動するとBIOS画面になるので、CD-ROMからBootする様に変更します。起動優先順位を入れ替えればよいのですが、GPartedを起動する時に、キーボードの設定をちゃんとやらなかったからなのか、+のキーの場所が分からず、悩みました。MacBook Proの場合、「へ」のところが「+」になってました。変更が完了したら設定を保存して終了します。
次にVMwareの設定でCD-ROMのところにダウンロードしたISOファイルをしてしておきます。これでGPartedのディスクイメージから起動します。
起動したら、GPartedで起動ドライブを拡張します。ここもキーの配列が変なのか、操作に苦労しました。マウスの挙動も変だった。何とか、割当を増やして、設定をApplyして、終了。
VMwareの設定でCD-ROMのところを元に戻して、Windows XPを起動。以上で起動ディスクの容量が倍増しました。
ちなみにこの手順は、参考にしたところがあるのですが、既に消えていてGoogleのキャッシュを参考にしました。
それから、この様な事は可成りリスクの高い行為だと思うので、バックアップを取ってから自己責任で行って下さい。
パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」 - GIGAZINE
>>関連リンク
kishin Design | Macとデザインと美しいモノのブログ | VMware Fusionで仮想マシンのディスクサイズを変更
>>関連リンク
関連日記
- 2008年01月30日 VMware Fusionでの日本語入力切り替え (8151)@ Windows
- 2010年02月15日 VMware上のWindowsが固まる (7498)@ Windows
- 2009年04月26日 VMware Fusion上のWindows XPでiSightカメラを使う (4505)@ Windows
- 2007年08月22日 VMware Fusion (4349)@ Mac
- 2008年06月30日 Windows XP OEMライセンス出荷終了 (4349)@ Windows
- 2009年04月26日 VMware Fusion上のWindows XPでEYETOYカメラを使う (4295)@ 雑
- 2007年12月14日 MacBook Proのメモリー増設 (4105)@ Mac
- 2007年11月13日 spryを使った選択フォームがIEで動かない (4036)@ Windows
- 2007年09月26日 週刊マイミュージックスタジオ (3852)@ 音楽
- 2010年01月15日 SFCard Viewer (3694)@ Windows
- 2007年09月22日 VMware Fusion + ReBirth (3564)@ 音楽
- 2006年08月08日 Virtual PCとVMware (3524)@ Mac
- 2008年05月08日 Windows XP Service Pack 3 (3521)@ Windows
- 2010年03月07日 マルチタッチ液晶ディスプレイ (3516)@ Windows
- 2007年10月17日 BeOSクローン「Haiku」 (3493)@ Mac
- 2008年10月29日 CrossOver Mac Proが無料だった(T_T) (3427)@ Mac
- 2007年10月08日 VMware FusionでUbuntu (3383)@ Mac
- 2010年01月16日 VMware FusionとWindows XPとMacBook Pro (3374)@ Windows
- 2008年08月12日 Getting Started With AIR (3306)@ Linux
- 2007年08月28日 HDDの空き容量を確保 (3292)@ Mac
- 2006年12月05日 Q - [kju:] (3249)@ Mac
- 2007年01月26日 VirtualBox (3139)@ Mac
- 2007年12月11日 MacBook Pro用メモリーを注文 (3079)@ Mac
- 2008年03月26日 CrossOver Mac、初音ミクをバンドル (3078)@ Mac
- 2010年06月10日 Microsoft Security Essentials (3068)@ Windows
- 2007年09月20日 VMware Fusion (2925)@ Mac
- 2009年04月26日 VMware Fusion上のWindows XPでiSightカメラを使おうとしていたら (2903)@ Mac
- 2009年10月11日 VMware Fusion 3 (2896)@ Mac
- 2008年07月15日 BitDefender Antivirus 2008がインストールできない (2849)@ Windows
- 2008年12月07日 NetAdvantage ICONS (2843)@ Windows
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。