2007年10月18日
Fireworks CS3からのMXML書き出し @ Flash
Adobeに、Fireworks CS3からのMXML書き出しに関して詳しく書かれているページがありました。最後のページ「隠し設定について」には設定ファイルを書き換えて、Fireworksの「MXML書き出し」の挙動を変更する方法も書かれてあります。通常イメージとして出力する部分をキャンバスとして出力するgRectangleAsCanvasやスタイルタグ作成の有無を設定するgUseStylesなど解説されてます。
Adobe - デベロッパーセンター : Fireworks CS3からのMXMLとイメージの書き出し
>>関連リンク
関連日記
- 2007年10月05日 Fireworks CS3でMXML その1 (5483)@ Flash
- 2007年06月26日 AMF3(Action Message Format 3) (5106)@ Flash
- 2008年01月10日 Flex BuilderでActionScriptプロジェクト (4864)@ Flash
- 2008年02月02日 FlexSpy (4686)@ Flash
- 2008年01月28日 Flex Skin Design Extensions (4293)@ Flash
- 2007年07月18日 初めてのFlex SDK (4262)@ Flash
- 2007年10月05日 初めてのAIR(Flex SDK編) (4195)@ Flash
- 2007年07月31日 Xcode用ActionScript 3.0テンプレート (4074)@ Flash
- 2009年04月26日 wonderflのActionScriptをFlashで動かす (3983)@ Flash
- 2009年12月07日 IntelliJ IDEA 9 Beta (3778)@ Flash
- 2010年03月16日 Adobe FLASH PLATFORM CAMP Tokyoの感想 (3765)@ Flash
- 2010年02月21日 大鳥居なAR (3657)@ Flash
- 2007年12月28日 Flex Builder 2 (3586)@ Flash
- 2007年10月07日 Flash Player 10 (Astro) (3495)@ Flash
- 2007年10月21日 CodeZine:Flex 2でアウトラインエディタを製作 (3384)@ Flash
- 2009年01月23日 wonderfl:MXML時のサムネイル画像 (3364)@ Flash
- 2008年08月19日 Fireworks CS4 Beta (3239)@ Windows
- 2007年12月28日 Flash CS3 + Flex Builder 2 (2962)@ Flash
- 2008年03月04日 ProgressBarが無い? (2915)@ Flash
- 2007年11月09日 明日はFlex勉強会 (2893)@ Flash
- 2008年12月25日 Wonderfl:MXML Test 2 (2798)@ Flash
- 2008年01月08日 やはり便利だFlex Builder (2797)@ Flash
- 2008年01月27日 mx:DataGridでitemRenderer (2766)@ Flash
- 2008年01月02日 Adobe Flex Builder 3 Public Beta (2645)@ Flash
- 2008年12月24日 Wonderflの投稿二つ目 (2613)@ Flash
- 2008年01月02日 camera.setMode() (2582)@ Flash
- 2009年01月10日 wonderfl:3Dが色々 (2524)@ Flash
- 2008年09月12日 MXMLでPixel Bender (2459)@ Flash
- 2010年07月05日 次期Flex SDK、コードネーム「Hero」 (2395)@ Flash
- 2007年10月06日 Fireworks CS3でMXML その2 (2222)@ Flash
アマゾン広告
この日記ページは閲覧数などの条件に応じて、閲覧制限を行っています。他からリンクしていただいても、そのリンクから辿った閲覧者が当ページの内容をご覧頂けない場合があります。ご了承下さい。